このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。

コメダの月次情報を分析してみた

サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー 75g×6袋

サクマ製菓 コメダ珈琲店キャンデー 75g×6袋

  • 発売日: 2017/09/04
  • メディア: 食品&飲料
 

コメダ珈琲店の月次情報について分析してみました。

3月から新型コロナウイルスによる自粛が始まりました。

その影響と現在回復基調になっているかを確認してみたいと思います。

昔からコメダ珈琲は好きで、月次が回復基調であれば株式を購入したいなと考えています。

売上・総店舗数推移

コメダ珈琲店が開示している月次情報はFC向け卸売売上と総店舗数の2つです。

まずはFC向け卸売売上から。

f:id:hamahiro881477:20200811084315j:plain

FC卸売売上は全店と既存店の2種類があります。

どちらも今年の3月から急落しています。

4月を底に回復基調で、5月6月と売上が急回復しています。

6月の売上は全店88.3%、既存店85.5%なので、もう少しで全回復といったところです。

次に総店舗数です。

f:id:hamahiro881477:20200811084340j:plain

こちらは2月を境に店舗数は一定になっています。

さすがにこの状況下で新規出店するFCオーナーは少ないでしょう。

しばらく総店舗数は一定で推移しそうです。

とはいえ、減少していないのは朗報です。

新型コロナの影響はあるものの、閉店する店舗は無いようです。

これは私の実感とも合います。

ロードサイド店については、車も入っていますし、新型コロナの影響で閉店することはないだろうと思います。

結論

売上は80%まで戻っており、かなり回復してきている。

閉店は少ないものの、新規出店が少ないため、成長路線に戻るまでは時間がかかりそう。

投資をするのならば、店舗数の増加を確認してからでも遅くないかもしれません。

最後に今回使用した数値データを書いておきます。

  全店 既存店 総店舗数
19/3 110.3 106.2 857
19/4 114.6 110 861
19/5 115.5 109.9 861
19/6 109.3 103.3 866
19/7 103.6 98.7 869
19/8 106.6 102.6 871
19/9 110.4 105.6 873
19/10 104.9 100.3 882
19/11 111.2 106.4 881
19/12 107.5 103.2 884
20/1 105.8 101.8 884
20/2 116.6 112.9 896
20/3 94.5 90.5 896
20/4 55.2 53.1 897
20/5 73.6 71.3 896
20/6 88.3 85.5 897

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です