【楽天証券】貸株金利3%以上の銘柄を調べてみた(2021年1月)

貸株金利で儲けられる銘柄が無いかと思い、楽天証券の貸株金利を軽く調べてみました。
次の条件でスクリーニングをしているので、興味のある人はどうぞ。
貸株金利3%以上株価1000円以下
黒字
貸株金利 ...
Wordが苦手でもスペースキー(以下略)を読めば使いこなせるようになる

Wordって余計な機能ばかりで使いにくいなぁ
こんな風に思ったことありませんか?
私も使い慣れたExcelのが早くできるのに、とか。
Wordは勝手に字下げされたりして使いにくいとか思っていました。
電話を減らすテクニック(電話→メール)

テレワークが増えたこともあり、電話でなくメール(チャット)で連絡を済ませることが多くなってきました。
それでも、
電話をかけてしまう電話がかかってくる
ケースはなかなか無くならない ...
ポジティブになるには嫌いなことから目を逸らす

仕事をしている中で、前向きに捉える方が気持ちがラクだ~と感じることがあり、ポジティブでいるためにはどうすれば良いのか?を考えたことがありました。
参考になるサイトを検索すると、ポジティブな人の特徴として
【720時間働けますか?】なぜ新生児の育児はしんどいのか

育児は大変です。
ただ、なぜ大変なのかはなかなか理解されません。
育児の経験者でも、なぜ大変なのか客観的に説明するのは難しいのではないでしょうか。
育児が大変なのに対して、それを伝え ...
なぜ日本ではデータが軽視されるのか

タイトルの話、楽をしようって文化が無いからじゃないかなと。
楽をしたいなら、同じことを繰り返しやりたく無いですよね。
同じことをやりたく無いなら、過去にやったことが無いか調べます ...
大学とは勉強する場所なのか

大学って勉強する場所だったかなぁ?
こんな違和感を覚えたことがあった。
ワイドショーか何かのニュースを見た時だったと思う。
今どきの大学生は講義にほとんど出席していて真面目だという。 ...
なぜ鬼滅の刃の主人公は炭焼きなのか?(炭治郎)

鬼滅の刃の主人公の名前は「炭治郎」ですよね。
そして、炭治郎は元々炭焼きをしていました。
ではどうして炭焼きをしているのでしょう?
実は炭焼きの理由は鬼と関係がありま ...
【メモに便利】Wordの見出しで検索可能なメモを作ろう

今回はWordの便利な使い方を紹介します。
こんな人に向けた内容です。
メモは取るけれど調べにくくて困るExcelでメモを書いている
Wordの使いどころを知りたい
...
【投資ルール①】ネガティブになるから空売りはしない

投資ルールを1つ作成することにしました。
それは「空売りはしない」です。
株式を購入すると、もっと上がって欲しいな、業績を上げてほしいなと企業成長を願います。
また、外部環境であるマ ...