【メモに便利】Wordの見出しで検索可能なメモを作ろう
今回はWordの便利な使い方を紹介します。
こんな人に向けた内容です。
- メモは取るけれど調べにくくて困る
- Excelでメモを書いている
- Wordの使いどころを知りたい
Wordは見出しで検索できる
Wordはちゃんと使うと便利なんだよね。
特に見出しを付けると、ナビゲーション・ウィンドウでジャンプできるのが嬉しい。 https://t.co/b6Ua1Bdavc— やろまい (@tTqPEDewqkh6iH0) 2020年11月20日
Wordは見出しを付けると、見出し部分にジャンプできる機能があります。
こんな風に見出し一覧が表示されて、見出しをクリックすると、その部分へジャンプできます。
これはナビゲーション・ウィンドウで、画面左側に表示されていると思います。
データが大量にあっても一瞬で目的の場所にジャンプできるため、メモとして使うのに重宝しています。
見出しの付け方
ホームタブの右側にスタイル箇所というがあり、その中に見出しを設定するボタンがあります。
このボタンを押すと、カーソルのある文に見出しが設定されます。
見出し1が大見出しで、以降見出し2, 3, 4と小見出しになっていきます。
ナビゲーション・ウィンドウも見出しサイズを認識して、少しずつインデントをずらして一覧表示してくれます。
見出しは見た目を整えるのにも便利
見出し機能は使ったことがない人も多いかもしれませんが、見た目を整えるのにとても便利な機能です。
デフォルトではどの見出しも似たような見た目のため、設定の変更を行いましょう。
見出しの見た目は見出しボタンを右クリック⇒変更で変えることができます。
文字サイズや文字色、太字、斜字、下線などの各種設定が可能です。
ちなみに私は、見出し1については文字サイズ大きめ、見出し2については斜字かつ下線付きにしています。
見出し設定をするとWord資料の作成も捗るので、一度お試しあれ。
普段ExcelばかりでWordに慣れてない方はこの本がオススメです。とても良い。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません