気圧が低くなると憂鬱⇒原因と対策を知ろう
雨の日に気分が悪くなりますか?
私は不機嫌になります。
雨の日や曇りの日に気分が悪くなる、その原因は気圧です。
私は気圧が低くなると、不思議と気分が悪くなります。
調べて初めて知ったのですが、その原因は酸素にあるようです。
気分が悪くなる原因
気圧が低くなると空気全体が薄くなるため、酸素も少なくなります
すると人間の体には次のような変化が訪れます。
大気中の酸素が薄くなる
→副交感神経が優位になってリラックスモードになる
→血管も拡張して血圧が下がり、血行もゆっくりになる
→なんだか休みたいなぁ、眠いなぁ
→だるさを感じる。
このだるい感じを私は気分が悪い、と感じているようです
だるさへの対策
だるさを和らげる対策としては次のようなことがあります
- 深呼吸して酸素を取り入れる
- ストレッチなどで体を動かす
- 胃腸への負担は避ける
- コーヒーなどカフェインを摂取する
- カレーライスを食べる→交感神経を活発
- 塩分を取る→血圧を上げる
- ガムを噛む→交感神経を優位にする
私は深呼吸したり、コーヒーを飲んだりしています。
頭痛ーるが便利
それと、「頭痛ーる」というアプリも便利なので紹介します。
このアプリ、気圧が下がりそうな日の前日に通知をしてくれます。
通知が来たら先ほどの対策が打てるし、明日は気分が悪くなりそうだと、心の準備もできます。
ちなみに無料版なら3日先まで、有料版(月300円)なら7日先の気圧推移が分かります。
無料版でも通知してくれるので、十分っちゃ十分なのですが、できれば課金して欲しいです。
こうした便利なツールも収益が無いと、いずれサービス終了してしまいます。
ずーっと続いて欲しいので、私は課金する事にしています。
とりあえず無料版でお試しあれ。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません