9月は特別支出15万円。増税前にエアコン買いました。
今月もマネーフォワードで半自動作成した家計を公開しようと思います。
ガソリンスタンドなどは使用通知が来るまでにタイムラグがあるため、翌月の月半ばに支出が確定します。
9月収支
収入:242,501円
支出:212,205円(特別な支出を除く)
収支:30,296円
特別な支出を除けば、収支はまずまずです。
支出は予算の21万円を若干オーバーしています。
収入:242,501円
特にコメント無し。
家計費目TOP3
①特別な支出:150,902円
暑さに耐えきれず、ついに寝室にエアコンを導入。約7万円。
Origami Payを使って3%ほど安くなりました。
安いのか分からないけど、欲しいのだから仕方がない。
あとは旅行費用の宿代(先払い)4万円と、ふるさと納税が3万円ほど。
もちろん、ふるさと納税は楽天です^_^
②住宅:58,650円
ファミリー向けの賃貸だとこんなもんですかね。
③食費:53,551円
予算の5万円を若干オーバーしてます。
支出のオーバーとほぼ一致しています。
予算と支出を比較
設定予算に対して、支出がどうなっているか紹介します。
まずは変動費と固定費の大枠から見ていきます。
変動費
今月は若干食費がオーバーした程度のようです。
固定費
自動車のオーバーは、ミッションオイルの交換があったためです。
最後に
マネーフォワードでの楽々な家計簿の作り方を知りたい方は、こちらの記事をどうぞ。
それと、楽天ふるさと納税はたくさんポイントゲットできるのでオススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません