【賃貸派にオススメ】工事不要の食洗機の特徴とは? 買う前の確認ポイントも紹介
工事の要らない食洗機って知っていますか?
普通の食洗機だと、水道の水を使うために工事が必要になります。
それに対してこの食洗機は、水のタンクに手動で水を入れられるので、工事が要らない仕様になっています。
賃貸なのでこれを買ったのですが、夜の洗い物時間が無くなって快適になりました。
控えめに言って最高です
今回は、工事不要の食洗機のメリットと、買う前に確認しておきたいポイントについて紹介します。
ちなみに、工事の要らない食洗機はエスケイジャパンという会社が手がけるJaimeという商品です。
メリット①-現状回復の心配無し
賃貸に住んでいると気になるのは、現状回復ですよね。
この食洗機ならば工事が無いので、その点を全く気にする必要がありません。
やはり一番のメリットはこれですね
それに、引っ越ししてもそのまま使えるのも嬉しい点です。
メリット②-分岐水栓が要らない
普通の食洗機は水道の水を使うために、分岐水栓というパーツを使います。
私の場合、最初は普通の食洗機を検討していたのですが、分岐水栓の値段が1万円超えで諦めました。
(蛇口のメーカーによるんですが、恐ろしく高かったです)
賃貸なので引っ越したら使えなくなりますし
工事の要らない食洗機に決めた理由はこれが大きいです。
メリット③-ネット通販で買える
工事が必要無いため、買いやすいというメリットもあります。
工事があると専門業者の方に頼みたいものですが、この食洗機は置くだけなので簡単に買えます。
ネットでポチればOKです
買う前の確認ポイント
若干うるさい
困るような音では無いんですが、洗浄中の音は若干うるさいです。
我が家はLDKなんですが、食洗機を使っているとテレビの音が聞こえにくくなります。
もし、寝室とキッチンが近いのならば、寝る前に洗浄を終えた方が良いですね。
騒音というほどでは無いので、賃貸で深夜に動かしても大丈夫だと思います
大きさを確認して購入を
食洗機のサイズは幅41.2×高さ42.2×奥行き37.8cmです。
でっかいサイコロみたいな形をしています。
水切りかごの代わりに置けるサイズなんですが、高さ方向にもスペースがあるか確認しておいて下さい。
水切りラックがあると、ぶつかってしまうかもしれません。
Amazonで簡単に買えますが、一度スペースを測ってからの購入をオススメします。
こちらの記事も合わせてどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません