【楽天証券】貸株金利3%以上の銘柄を調べてみた(2021年1月)

貸株金利で儲けられる銘柄が無いかと思い、楽天証券の貸株金利を軽く調べてみました。
次の条件でスクリーニングをしているので、興味のある人はどうぞ。
貸株金利3%以上株価1000円以下
黒字
貸株金利 ...
【投資ルール①】ネガティブになるから空売りはしない

投資ルールを1つ作成することにしました。
それは「空売りはしない」です。
株式を購入すると、もっと上がって欲しいな、業績を上げてほしいなと企業成長を願います。
また、外部環境であるマ ...
優待グロースはあるけれど、高配当グロースはない

下の記事で書いたように私の投資スタンスとしては、
基本的に個別株は買わない10万円以下の個別株は例外としてOK(主に優待株)
としています。
優待株はそれなりの金額を保有しています ...
米国株は買い時or売り時? 政治よりも統計の方がよく当たる

アメリカ大統領選挙はトランプ、バイデンのどちらが勝つのでしょう。
バイデンは株式の所得を増税すると宣言しています。
米国株投資をしている方には、固唾を飲んで見守っている方が多いでしょう。 ...
【隠れ優待】ダイトウボウの隠れ優待が貰えるのか試してみる

何やら噂を聞きました。
ダイトウボウには隠れ優待があるという噂を。
やろまいはその真相を確かめるべくAmazonの奥地へと向かった…
ダイトウボウの隠れ優待はクオカード?
【株主優待】クワザワのクオカードは優待利回り3.5%超え

10万円以下で買える優待株を紹介します。
クワザワは株価563円で、100株以上で2,000円のクオカードが貰えます。
優待の利回りはなんと3.5%を超えます。
クワ ...
【企業分析】コロナ禍で九州リースの業績が好調な理由を調べてみた

リース業務を行う上場企業は多数あります。
芙蓉総合リースみずほリース
東京センチュリー
リコーリース
三菱UFJリース
FPG
JIA
九州リース
リース対 ...
ダイイチ(7643)は隠れた連続増配株(企業分析)

北海道でスーパーを展開する株式会社ダイイチについて分析してみました。
地味な業態ながらも、着実に業績を拡大させています。
また、業務提携をしたり、新しいことを積極的に進めていく姿勢に好感を持てま ...
買付手数料無料の海外ETF(楽天証券)

私は個別株を買わないため、資産運用ではETFをメインに購入しています。
VOO(S&P500)やVTI(米国株式全体)、HDV(高配当株)を購入しています。
この内、VO ...
歩くとお金が貰えるMoney Stepをインストールしてみた

歩くとお金が貰えるアプリを見つけて、ダウンロードしてみました。
このMoney Stepというアプリです。
Money Step
1日1万歩歩くと3円
1ヶ月で20万 ...