【1日400mg以内】カフェインの適正摂取量について調べてみた(カフェイン中毒かも)

最近、コーヒーを飲む量が多いのでカフェインの取りすぎでは?と気になりました。
WONDA 金の微糖が私のお気に入り。
今のカフェインの摂取量としては、1日に
コーヒー2~3杯お茶1 ...
どうぶつの森でやってることは人生でやりたいことだと思う

どうぶつの森のやってますか?
ひと通りやり尽くして飽きてますかね。
僕もひと通りやり尽くして、1日30分ぐらいチョビチョビとやるスタイルになっています。
1日30分く ...
能動的に本を読むコツを紹介。ポイントは目次の有効活用

今回は、私がよくやっている本の読み方を紹介したいと思います。
この読み方をすると、自然と能動的に本を読むことができます。
何か知りたい情報があって本を手に取ったはずなのに、いつの ...
仕事のしすぎはタイプ数でわかる

最近、仕事で疲れることが多いです。
仕事で疲れるのって、どんな日なんだろう?
なんだか疲れるなぁって日が多かったのてすが、疲れる日の特徴に気が付きました。
...
「やりがいのある仕事」という幻想

久々に本屋さんに行って、本を衝動買いしました。
スカイクロラやすべてがFになる、の著者の森博嗣さんのエッセイです。
「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書) ...
個人的メモ:胃痛が先か肩凝りが先か

最近、胃痛が酷いです。
胃痛が酷い時は大抵肩や首が凝っています。
色々と肩凝りに関する本も読んだ事があるのですが、肩凝りが胃痛(内臓疲労)の原因となるようです。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」社会人だけど日本史を勉強してみた

最近、日本史の勉強をしています
その理由は経済的な大きな流れを予測するためです。
例えばコロナウィルスの今後を占うには、SARSやスペイン風邪の時の状況を知っておく事が役立ちます ...
ポイントで株を買える証券会社4つを紹介

最近、ポイントで株が買える証券会社で増えてきました
今回は、ポイントで株が買える証券会社4社を紹介したいと思います。
それぞれの証券会社の特徴とポイントの獲得方法を紹介します。
スマホ依存から抜け出すには不安を解消するしかない

なんとなくスマホを手に取ってしまう。
そんな経験ありませんか?
それはスマホ依存性かもしれません。
私も結構なスマホ依存で、1日平均4時間近く触っています。
オモチャを直す習慣が無くなったのは、プラスチックが原因なのだろうか

オモチャ壊れちゃったし、もう捨てようかな
私には娘がいるのですが、最近こんな事をよく考えているなと、気付きました。
壊れると、大抵直そうとしないでポイしちゃうんです。